NeFITについて
ABOUT
Nefitのコンセプト
クライアントさんのベネフィットになるように、と、ちょうどよくフィットする、というフィットの意味合いを込めてネフィットと名付けました。
なぜやるのか?
本を読んだり、理屈だけを学んでも、実行はなかなか難しいものです。
本を読んだだけで野球がうまくならないように、実際に経験している人でないと実践的な知見は提供できません。
SEOやリスティング等、1つの方法を試すだけでは、俯瞰した情報を手に入れることはできません。
断片的だったり、粒度がばらばらの情報が溢れています。たくさんの現場を見てきて、それは、様々な環境に関わらせていただいた自分にしかできないと思ったことがきっかけです。
根本にあるのは、自分が良ければ良し、ではなく、自分の知識経験が役に立てる、誰かに感謝されて仕事になるという事はとても楽しい、たくさんのビジネスやサービスが生まれて成長し、そうすることで良いサービスや楽しい世界になると思う気持ちです。
Nefitに頼む理由
制作会社や広告代理店では、制作や運用費が前提になってしまう。
マーケターは採用も難しく、採用できても適切な育成環境が作れない。
経営者と同じ目線で最適な解を出していく。
ビジネスに貢献する。をシンプルに考えたら、この形になりました。
人の根源的な欲求として、理解され、認められ、愛され、必要とされ、感謝されることである。
ただ決められたものを提供して決められたお金をもらうことがしたいのではありません。
価値を提供して、喜んでいただけることが何よりです。
一緒にあなたの会社の売り上げを伸ばす方法を考えます。
Webで売り上げが上がらない理由
たくさんの企業様が、売り上げを伸ばそうとマーケティング企業に依頼したり社内でWebマーケティングに取り組まれています。
しかし、実際は思ったように効果が出ないというところが多いのではないかと思います。
ビジネスに決まった正解はありません。
成功に近づけるには、高い精度で仮説を立て、検証していくことですが、なかなかその精度の高い仮説を立てる、という事は、Webマーケティングを専門にしていない人、特定の手法に長けているではなく、各手法の特性を理解して俯瞰して選択するロジックを持っている人でないと難しいのです。
独学で本を読んだり、特定の手法だけ実践したのではどんな時に何を使うか、各選択肢の中から実経験に基づいた選択ができないからです。
結果、LINE@が流行っているらしい、ターゲットが見ていそうだから媒体に広告を出す、など安易な選択をしてしまうのです。
なぜ、Webマーケティングは上手くいかないのか
今やるとしたらどれですか?
と、さも1つの正解があるように答えを求めてしまいがちですが、
どんなお客さんが何を求めて商品を買うのか、何がボトルネックになっているか、何を利益の源泉とするのか異なるので、各社改善すべき点はそれぞれ違います。
私は、よく釣りに例えてWebマーケティングを説明しています。
釣りならば、釣りたい魚がどんな魚でどんな釣り具やどんな釣り方をしたら釣れるか、その魚がいる釣り場に行きます。
SNSや広告などは、釣り場の1つ。
魚がいるか、その釣り方で釣れるかわからないのに、とりあえずSNSを始める、などは自分が釣りたい魚のいない川でとりあえず釣りをはじめてしまうようなものです。
多くの方が、精度の高い仮説を立てる前に、
Webのリニューアルで収益をあげるWeb制作会社、広告運用やWebマーケティング代行で利益をあげるWebマーケティング会社代行に相談し、成功の確率の高い施策という視点からではなく、その会社の利益になるものを勧められ、選択を狭めてしまっているのです。
あなたの会社専用の設計図を作ります。
提供できること
-
経営者目線でのWebマーケティング戦略設計
-
ベンダー選定
-
Webマーケティングノウハウ提供、社内のWebマーケティングスキル底上げ
history
デザイン会社にてデザイナーとサーバ経験を積み、グローバルメーカーのBtoBクラウドサービスの新規事業企画・立ち上げのマネジメントを経験したのち、Webサービスにシフト。
ベンチャー、スタートアップ企業の事業開発、Webプロジェクトマネジメント・Webマーケティングに多数携わる。
コンサルティングにおいては事業開発とWebを横断的にカバーし、机上の論理だけではなく、ディレクションまで実務知識を備えている事が強み。
立ち上げの小規模から事業内容や規模に合わせたマーケティング施策の提案を行い、要望によりWebディレクション、プロジェクトマネジメントまで行う。
フリーランス歴は15年に及ぶ。
ビジネスコンテスト、ハッカソン等、新規事業を考える場に多数参加。
自身の独立経験を活かして、独立・起業したい人向けのセミナー実施や、家賃のみでオフィススペースが持てる、コワーキングスペース付きシェアハウスの運営の実績あり。